何事もバランスが大事、9つの項目について詳しく解説
バランスを取って生活をしていますか?
- 暴飲暴食をしてしまう。
- 仕事の時間が長い。
- 趣味に多くの時間をかけている。
など
生活のバランスが取れていない方は、これから紹介する事を実践してバランスを取りましょう。
国は、仕事と生活のバランスを推奨した「ワークライフバランス」を提唱しています。
以下、9つの項目のバランスについて詳しく解説します。
- 食事
- 嗜好品
- 仕事
- 娯楽・趣味
- 睡眠
- 節約・投資(資産運用)
- 勉強
- 家事
- 子育て
目次
バランスが大事
結論を言うと何事もバランスが大事で、やり過ぎは良くありません。
食事・仕事・娯楽・節約・投資など、どれもほどほどが1番いいです。
生活のバランスをとって、家族・健康に支障をきたさない様にしましょう。
ストレスを取り除く、軽減する
ストレスの影響で暴飲暴食や娯楽・趣味に依存してしまいバランスを崩すので、ストレスを取り除く、軽減するという考えを持ちましょう。
下記の記事で、ストレスとの付き合い方を紹介しています。
ストレスを減らす、ストレスと上手な付き合い方とは?
食事
食事の量は腹8分目にして、バランスの良い食事を心がけると、健康になり病気のリスクが下がります。
食べ過ぎるとお腹に血流が集中し、頭が回らなくなるので、食事後に頭を使う作業をする場合は要注意です。
お肉が好きな方が多いと思いますが、健康の為には肉や魚といった動物食は、食事全体の10~15%が良いと生活習慣と病気の関係に詳しい医師が言っています。
嗜好品
アルコール・タバコはご存知の通り、依存性が高く病気のリスクが高くなるので、依存し過ぎない様にします。
生活習慣と病気の関係に詳しい医師によると、お茶・コーヒーの飲み過ぎは胃に良くなく、胃がんのリスクが高まると言われています。
仕事
定時時間内で終わる様にして、働き過ぎない。
働き方改革で、残業が減った方が多いと思いますが、まだ残業の多い方は減らす努力をしましょう。
私は以前、月の残業が40〜60時間のブラックでしたが、経営者が変わってから月の残業が10時間以下で休みも増えたお陰で、ストレスがかなり軽減されました。
以前のままだったら、体と精神が持たなかったと思います…
娯楽・趣味
人生で娯楽・趣味を楽しむ事は大事ですが、家族に迷惑をかけるなど依存し過ぎない様にしましょう。
私はTwitter・ブログなどに熱中し過ぎるので、注意しています。汗
睡眠
健康の為に7時間は睡眠を取る様にします。
睡眠時間が短いと仕事に集中できない上、病気のリスクも高まります。
寝る前にスマホ・パソコンなどのモニターを見ると光で脳が活性化し、眠りが浅くなるので、寝る1時間前にはスマホ・パソコンなどは使用しない様にします。
節約・投資(資産運用)
お金を増やしたいからと無理な節約・投資(資産運用)をしない様にします。
無理な節約・投資(資産運用)は続かないし、人生を楽しめなくなります。
無理なく出来る節約については、下記の記事で紹介しています。
苦労せず楽に支出を減らし、節約を続ける4つの方法
無理なく出来る資産運用については、下記の記事で紹介しています。
堅実な資産運用(投資信託・株式投資)の方法と購入の基本
勉強
日本の社会人の勉強時間は足りていない方が多いらしいので、勉強は多めぐらいがいいと思います。
勉強は、コスパのいい読書をオススメします。
読書をしたいけど時間が無い方は、本の読み上げをしてくれるオーディオブックを利用しましょう。
以前、私は本を読む習慣がほぼ無かったんですが、オーディオブックを始めて本を聴く習慣が身に付きました。
下記は、オーディオブックの記事になります。
家事
自分だけで全てを行わず夫(妻)と分担します。
うちの場合、基本以下の様に分担しています。
私:皿洗い・弁当準備・ゴミ捨て
妻:料理・掃除
2人:洗濯物
子育て
自分だけで全てを行わず夫(妻)と協力し、時には親や兄弟などに頼ります。
うちの場合、平日に妻が一日子供を世話しているので、休日は極力私が世話をし、妻に家事をお願いしています。
また、義母が週に何度か家に来て手伝ってくれます。
まとめ
バランスの良い生活をご紹介しました。
何事も適度にして、バランスの良い生活を心掛けましょう。